前回、糖代謝をあげるのに微量ミネラルが深く関与していることを説明しました。
糖代謝をあげるには中医学でいう健脾作用をあげ、摂取カロリーを控える必要が重要と
なります。
糖尿病では中医学でいうと脾の運化作用が追いつかず、余剰になった不生産物が身体に
残るということです。
糖尿病の初期には、鬱(うつ)によって滞る状態です。(気滞食鬱)
何が滞るかというと、気滞・食滞・血瘀です。
症状としては、胸、脇の張満感・口が苦く喉が渇く・怒りやすい・便秘・肥満・
口臭・過食・疲れやすい・性機能低下・舌質暗など。
治療は健脾・消食・活血となります。
この頃は空腹時血糖は正常ですが、食後(2~3時間)、血糖値が急激にあがります。
200mg/dl前後です。次回は糖尿病中期となります。
コメント