辛温解表薬と辛涼解表薬

中医学

風邪やアレルギー性鼻炎に漢方薬を処方する時、注意することがあります。

病邪が体表にある時は「その表にあるものは汗してこれを発す」
つまり汗をだして治療するわけです。

辛温解表薬(体を温めて発汗させる)と辛涼解表薬(冷やしながら発汗させる)
この区別が大事です。
特に熱症状だけで、寒気もなく、咽喉痛、咽喉の炎症などの場合、「風熱」と
みて辛涼解表薬を使用します。(風寒から風熱に移行するのが早いです。)

熱症状がほとんどの時、薄荷・桑葉・金銀花・連翹などが代表的な薬剤です。
(処方では銀翹散加減が有名です。)

このような時は医師が処方する抗生物質も有効かとおもわれます。

また抗生物質を使用して改善したとき、注意しておいていただきたいのは
胃腸を健脾薬などでととのえておいてほしいです。

コメント